どうも、重平です。グラブルでは「Tomo」を名乗っています。
普段は古戦場の振り返りくらいしか書かないのですが、個人的に嬉しい進展があったので書こうと思います。
タイトルにもある通りなんですが、私の闇属性の中長期用編成が強くなった(堅くなった)というだけのお話です。
前置き(要約):闇マグナで長期編成が組みにくくて悩んでいた
私の闇属性はマグナで運用しているんですが、闇マグナで中長期の編成って組みづらいんですよね(主観)。
闇マグナには中長期戦向けの強い武器があまりないと感じています。いや、強い武器というか、HPと火力を同時に担保できる武器が少ないと言った方がいいですかね。私の認識だとアバ杖とゼカリヤくらいです。ただ、ゼカリヤは渾身なので長期戦想定だとちょっと心もとない気がしてしまいます。
マグナ3の追加でようやく耐久武器が来てくれるかと期待をしていましたが、HPを上げる武器がアーテルには追加されなかったんですよね…一本くらいはあると思ってたのに。なぜかクリ確アップのスキルはたくさん付いていましたが。アーテル短剣はかなり耐久向きだとは思いますが、攻撃もHPも上げられないし、ちょっと使うのが難しいかなと感じました。
闇マグナの中長期編成は、アバ杖を並べるとHPは増えるけど奥義以外の火力が乏しくなり、アゴナイズや他の火力武器を増やすとHPが減って耐久力が落ちてしまうため、なかなかバランスを取るのが難しいと感じていました。
加えて、闇属性はキャラクターも耐久向けのキャラがあまり居ませんでした。まあ、これは私の手持ちの問題なんですが。いろいろ編成を試そうとしても、結局フェディエル&リッチやビカラくらいしか火力と耐久を両立できるキャラが居ませんでした。
闇マグナは短期向けの編成なら武器もキャラも結構強いやつが揃っているのですが、中長期向けとなるとフェディエル&リッチ以外はイマイチしっくりくるキャラがいなかったので、結構長い間悩んでいました。
本題:いい感じになった闇の中長期編成



〇フレ石:ルシフェル(Lv250)
さて、「前置き」で中長期向けの武器やキャラが少ない的なことを書きましたが、最近ようやく状況が改善しました。その答えが上記の編成。ぶっちゃけ武器はアバ杖を並べているだけなのですが、中長期向けのキャラがかなり充実しました。フォルテ以外はみんな昨年の9月末以降に追加されたキャラですね。見ての通り刻印パになっているのですが、耐久力や安定性を求めて編成を組んだらこうなりました。
この編成の強みはなんといっても耐久力が高い。毎ターンめちゃめちゃ回復するし、元々堅いハロウィンサテュロスがみんなを守ってくれるのでそもそもHPが減りません。それでいてサテュロスやツクヨミがバフをバラ撒いてくれるし、バレンタインロベリアがアビダメを撃ちまくるので結構火力も出ます。みんな杖得意なのもありがたいです。
使ってみてわかったのですが、ツクヨミとバレンタインロベリアの相性がめちゃくちゃ良いですね。ツクヨミは闇キャラが”刻印を付与するアビリティを使用した時”にHP回復と奥義ゲージUPをしてくれるので、毎ターン1アビを使えるロベリアと組ませると、毎ターンHP回復するし奥義ゲージも加速してくれます。また、ツクヨミもロベリアも刻印を付与するアビリティ(1アビ)の使用間隔が短いため、かなり早い段階で刻印を増やすことができ、固有バフのレベルを上げたり、サポアビで自分やパーティーを強化したりすることができます。ツクヨミは回復やバフを高頻度でバラ撒き、ロベリアはアビダメを撃ちまくって火力を担保してくれるので、この二人が揃うと攻守共に優れた編成になると感じました。
元々アーカーシャHLをフルオートしたくて闇の長期編成で悩んでいたのですが、上記編成はアーカーシャで放置してもかなり安定して完走することができました。倒した時にパーティーのHPが全然減っていなかったのには驚きましたね。
あと、ついでにルオーHLとホルスHLにも挑んでみたのですが、どちらも全然余裕でフルオ完走できました。私はルオーのフルオ編成でも悩んでいたのでとても助かりました。適当な光属性のHLであればこの編成で大体行けそうです。(追記:ワールドHLとグランデHLもフルオートでいけました。ただ、周回数はお察しです。)
欠点としては速度があまり出ないことですかね。アーカーシャはフルオ放置で15分30秒くらい、ルオーは6分30秒くらいだったので、別に速いわけではないです。まあ、私は速度よりも安定性を重視していたのでこの点は良しとしましょう。
あとは、ディスペルが少し心もとないことですかね。試しにシュヴァリエ・クレドマグナに突っ込んでみましたが、全然バフを剥せなくて無駄に時間がかかっていました。サテュロスのディスペルはダメージ制限や弱体無効のせいで全然発動しないし、ロベリアのディスペルは固有バフを10個溜めるまで時間がかかるので、ディスペルを大量に要求されるクレドでは厳しかったようです。こうなると、耐久力はあるものの、古戦場の200HL以降はちょっと厳しいかもですね。でも、その場合はサテュロスの枠をディスペル担当に変えればうまくいきそうな気もします。
ギミックの多いクエストに対応させるには少し工夫が必要ですが、基本的な下地はできているように思います。闇マグナでもようやく高難易度に通じる編成が組めて嬉しい限りです(殆どキャラゲーじゃねぇかって感じもしますが…まあそこは今に始まった話ではないのでいいでしょう)。
ただ、ここまで刻印パが整っていると、「ゾーシモス」、使ってみたくなるんですよね…。金月はギリギリあるけど、どうしようかな。シェロチケやフレズのために取っておくか、遊ぶためにゾーシモスを取るか…悩みどころです。
まとめ
以上、ウチの闇パが強くなったというお話でした。
それにしても、恒常だけどツクヨミ結構強いです。丁度今サプチケでツクヨミが交換できるので、闇パの耐久面でお悩みの方がいたら交換しておいた方がいいかもしれないです。(次の古戦場は火なんですけどね)
闇属性に中長期で戦えるキャラが増えてくれて嬉しい限り。今後もいい感じのキャラを随時追加してくれると助かりますね。
せっかくいい感じの闇パが組めたので、これからもいろいろと遊んでみたいと思います。
おわり。
古戦場の振り返り日記も書いてます。よろしければ。

コメント